こんにちは、まーです。
今回は、鹿児島市内にありながら、市街地や桜島、錦江湾を一望できる絶景が魅力の「八重山公園キャンプ村」をご紹介します。
標高約480mの高原に位置し、豊かな自然と充実した設備、そしてすぐ隣には源泉かけ流しの温泉も。初心者からベテランまで、気軽に楽しめる都市近郊のアウトドアリゾートです。鹿児島市内から約40分とアクセス抜群のキャンプ場。標高480mから望む市街地や桜島の夜景が素敵。アスレチックやロングすべり台など子供が喜ぶ遊具も豊富で、すぐ隣には温泉施設「ゆるり乃湯」もあり、ファミリーや初心者キャンパーに最適です。

基本情報
所在地
鹿児島県鹿児島市郡山町5517-1
アクセス
鹿児島中央駅から車で約26km(約31分)
九州自動車道「鹿児島北IC」から国道3号、国道328号を経由して約30分 。
標高
標高:431.8 m
営業期間
通年
季節ごとの魅力
標高が高いため、夏でも比較的涼しく過ごせます。春は桜、秋は紅葉が楽しめ、空気が澄んだ日には市街地の夜景や満天の星空が美しく輝きます。
休業日
年末年始(12月30日~1月2日)。また、4月~6月及び12月~2月の月・火・水曜日は夜間休業となり、宿泊利用はできません 。
電話番号・予約
電話番号:099-298-4880
予約専用ページ:予約は電話のみ
公式HP:https://k-kouenkousya.jp/yaeyama/y-facility.html
予約開始日
利用月の6ヶ月前から
支払い方法
現金のみ。
割引情報
10月~3月の日~木曜日はコテージ等の宿泊料金が割引になります 。
ゲート閉門時間
ゲート閉門の情報はありませんが、消灯時間は23:00です。
キャンセル
キャンセル規定の詳細は八重山公園管理事務所(てんがら館)へ直接お問い合わせください。
入場料
テントサイト利用時のみ、宿泊料とは別に【入村料】大人200円、小人(3歳~中学生)100円が必要です。
サイト情報
サイト種類 | 料金(通常期/閑散期) | 定員 | 電源 | 水道 | 車乗入 |
---|---|---|---|---|---|
コテージ | 15,750円 / 10,500円 | 9名 or 12名 | あり | あり | 可 |
常設テント | 3,000円 + 入村料 | 8名 | なし | なし | 不可 |
持ち込みテント(2人以上) | 1,000円 + 入村料 | – | なし | なし | 不可 |
持ち込みテント(1人用) | 500円 + 入村料 | 1名 | なし | なし | 不可 |

サイトの詳細
コテージ
キッチン、浴室、トイレ、冷蔵庫などが完備された快適な宿泊施設。9名棟と12名棟があり、大人数のグループや複数家族での利用に最適です。調理器具や食器も揃っており、手軽にアウトドアクッキングが楽しめます。


テントサイト
持ち込みテントを設営するサイトは、見晴らしの良い広大な芝生の多目的広場を利用します。8人用の常設テントサイトもあり、こちらは木陰の多いエリアに設置されています。いずれのサイトも車両の乗り入れは荷物の搬入出時のみ可能です。


交流促進センター「てんがら館」
最大15名まで宿泊可能な和室が2部屋ある研修施設。専用の浴室やキッチンも完備されており、団体での合宿や研修に利用できます。


チェックイン/アウト
項目 | 内容 |
---|---|
チェックイン(コテージ・テント) | 15:00~ |
チェックアウト(コテージ・テント) | ~11:00 |
日帰り利用(コテージ) | 9:00~14:00 |
設備・サービス
レンタル品
品目 | 料金 |
---|---|
BBQコンロセット | 1,000円 |
鉄板 | 200円 |
鍋 | 200円 |
飯ごう | 100円 |
テーブルセット | 400円 |
薪・炭 | 販売あり |
ゴミの回収
ゴミはすべて持ち帰り。
焚き火
直火は禁止。必ず脚付きの焚き火台やBBQコンロを使用。
ペット
宿泊施設へのペット同伴不可
Wi-Fi
なし。
施設
管理棟
受付は管理棟「てんがら館」にて。営業時間8:30~17:00。
売店
あり(お菓子、調味料、薪、炭などを販売)。
炊事棟
あり(水道、かまど、炭捨て場完備)。
トイレ
あり(和式中心だが、ウォシュレット付き洋式も一部あり)。
お風呂・シャワー
あり(温水シャワー 3分/100円)。
アスレチック遊具
あり(ロングすべり台、草スキー場、アスレチック施設)。






イベント情報
特になし。
場内アクティビティ
アスレチック、ロングすべり台、草スキー、展望広場からの景色、野外ステージ。
周辺施設情報
最寄りのスーパー
Aコープ 鹿児島郡山店(鹿児島県鹿児島市郡山町225)
“
距離:約8.0km/時間:約10分
キャンプ場から最も近いスーパーマーケット。地元の食材や基本的な食料品が揃います。
最寄りのコンビニ
セブン-イレブン 鹿児島郡山町店(鹿児島県鹿児島市郡山町202-3)
“
距離:約7.5km/時間:約10分
24時間営業で、急な買い出しや早朝・深夜の利用に便利です。
最寄温泉
源泉かけ流し ゆるり乃湯(鹿児島県鹿児島市郡山町5494-85)
公式HP:https://yururi-v.co.jp/onsen/
“
距離:約0.1km/時間:徒歩2分
キャンプ場の目の前にある源泉かけ流しの温泉。「美肌の湯」として知られ、趣の異なる8種類の家族風呂も人気です。キャンプと温泉の最高の組み合わせが楽しめます 。
大浴場
自然に囲まれた露天風呂と、リラックスできる内風呂が楽しめる温泉施設です。石造りと木造りの2種類の大浴場があり、男女週替わりで利用できます。
- 泉質と美肌効果: pH値9.9という非常に高いアルカリ性の単純温泉で、古い角質を取り除くクレンジング効果(美肌効果)が期待できます。
- 効能: 神経痛や筋肉痛、冷え性、疲労回復に効果があるとされています。また、刺激が少ないため「中風(脳卒中)の湯」とも呼ばれています。
- 注意点:
- シャンプー、コンディショナー、ボディソープは備え付けられていません。
- 湯上り後は肌が乾燥しやすいため、保湿クリームなどでのケアが推奨されています。
- 設備: ドライヤーと鍵付きロッカーは完備されています。








家族風呂
「美肌の湯」として知られるアルカリ性単純温泉を、プライベートな家族風呂で楽しめる温泉です。
ポイント
- お風呂の種類: ヒノキ風呂や羽釜風呂など8種類のユニークな湯船があり、名工「津留氏」作のオリジナル桶風呂も楽しめます。
- バリアフリー対応: 2つの浴室は車いすでも利用しやすいバリアフリー設計です。
- 便利なオンライン予約: クレジットカードでの事前決済によるオンライン予約に対応。待ち時間なくスムーズに利用できます。
- 泉質と効能: 泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛、疲労回復などに効果が期待できます。
- 設備: シャンプー、ドライヤーなどのアメニティは完備されています。

最寄りの病院
鹿児島市夜間急病センター(鹿児島県鹿児島市鴨池二丁目22-18)
内科、小児科、外科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科など(夜間救急)
“
距離:約24.5km/時間:約38分
夜間の急な体調不良や怪我に対応してくれる総合的な救急センター。小児科もあるため、お子様連れでも安心です。
口コミ
良い口コミ
- 鹿児島市街地から近くアクセスが良いのに、市街地や桜島を一望できる夜景が素晴らしい。
- 道路を挟んで向かいに源泉かけ流しの温泉「ゆるり乃湯」があり、キャンプと温泉を気軽に楽しめる。
- アスレチックやロングすべり台など、子供が楽しめる遊具が充実していて家族連れに最適。
悪い口コミ
- ペット同伴ができない。
- テントサイトへの車両乗り入れは荷物の積み下ろし時のみで、駐車場が遠く不便に感じることがある。
- ゴミはすべて持ち帰りなので、事前の準備と計画が必要。
まとめ
今回は『八重山公園キャンプ村』について、紹介しました。
鹿児島市内から約40分というアクセスの良さと、標高約480mから望む市街地や桜島の絶景が魅力の「八重山公園キャンプ村」。設備の整ったコテージは初心者やファミリーに安心感を与え、広大な芝生のテントサイトは開放感抜群です。アスレチックやロングすべり台など子供が喜ぶ遊具も豊富。そして何より、すぐ隣に源泉かけ流しの温泉「ゆるり乃湯」があるのが最大の魅力。気軽に自然と温泉を満喫したい方に最適な、都市近郊のアウトドアリゾートです。
『八重山公園キャンプ村』へ是非一度行かれてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、まーでした。
気軽にコメントください。